フリーランスエンジニアとして独立した場合、税金の手続きもすべて自分で行わなければなりません。これまでは会社に行ってもらえていましたが、独立したら自分の責任で手続きする必要があるためです。
まずフリーランスになった場合、所得税と住民税が課税対象になります。また、課税売上高が1,000万円以上に達している場合、消費税も課税されます。
税額を出すためには、確定申告の手続きを毎年行わなければなりません。
確定申告は毎年2月中旬から3月中旬にかけ、現在の居住地や事業所を管轄している税務署で手続きします。税務署に持参するもしくは郵送で書類を提出するほか、インターネットで手続き完結できるe-Taxという方法もあります。
納税する際は、できることなら節税したいところでしょう。フリーランスエンジニアが節税したければ、青色申告で手続きするのがおすすめです。
青色申告で手続きすると、最大65万円の特別控除が受けられます。従来の白色申告の場合、控除されるのは10万円です。これを見ると、控除額が大きく違うことがわかります。
また、繰越控除ができる点もおすすめです。例えば前年度赤字決算だった場合、翌年度が黒字になった時に、前年の赤字分を相殺できます。
このように青色申告に切り替えると、いろいろな制度上の恩恵が受けられます。
これから独立する場合、開業費を経費計上できる点も留意しておきましょう。例えば、インターネットの通信費やパソコン関係の購入費などを経費で計上できます。
ただしパソコンで10万円以上かかるものは、減価償却で処理しなければならないため注意が必要です。